ものもらい手術
ものもらい手術
「ものもらい」は昔からよく知られた病気です。「めばちこ」と呼ぶ地方もあります。
原因はバイ菌感染です。まぶたには涙や汗の分泌腺や毛穴がありますが、その小さな孔からバイ菌が感染して症状を引き起こします。症状は、まぶたの一部が赤く腫れ、軽度の痛みやかゆみを伴います。炎症が強くなると、赤み、腫れ、痛みも強くなります。
治療は抗生物質の点眼や内服を行います。
化膿が進んだ場合は、皮膚を切開し、膿をだすことがあります。日頃から汚れた手で目をこすったりしないよう注意することが大切です。
麦粒腫は、誰もが持っている人の皮膚や鼻・のどにいる黄色ブドウ球菌などの常在菌の感染が原因です。そのため、人にうつることはありません。
身体の抵抗力が弱っている、目をこすったり汚れたコンタクトレンズを装用したりして目に細菌を持ち込むといったことが、感染の引き金になりますので注意が必要です。
霰粒腫は、まぶたの中にできる小さな固まりです。
まぶたにあるマイボーム腺の開口部から分泌物がたまり、固まりをつくります。急に腫れて痛みを伴うことがあり、発症初期では霰粒腫か前述の麦粒腫か鑑別しにくいといわれます。
治療としては、ステロイド点眼または眼軟膏を行います。点眼や軟膏により、かたまりが治らなければ、初期ではステロイドの注射を行います。中期~後期であれば皮膚を切開し、かたまりを取り出します。
霰粒腫の治療は、かたまりを取りだす場合以外では、比較的長期の数週間~数ヶ月治療が必要なことが多いとされています。
TOP