眼内レンズ|相模原上溝みどり眼科|相模原市・上溝駅・眼科・日帰り手術・白内障・まぶた・なみだ

〒252-0243神奈川県相模原市中央区上溝4-9-14

042-707-2330

ご予約は不要です。お困りでしたらお気軽にいらしてください。

WEB予約 問診票
下層メインビジュアル

眼内レンズ

眼内レンズ|相模原上溝みどり眼科|相模原市・上溝駅・眼科・日帰り手術・白内障・まぶた・なみだ

眼内レンズには、大きく分けて3種類の眼内レンズがあります。
白内障手術をお考えの方は、
是非あなたに合う最適な眼内レンズを選択していきましょう。

眼内レンズについて

単焦点眼内レンズ

単焦点眼内レンズは、
保険内の眼内レンズです。
見え方のシャープさが高く、眼鏡装用に慣れている方が向いています。

白内障手術の保険費用は、患者の年齢や所得に応じて、負担割合が1~3割となります。
一般的な費用相場は次のとおりです。

3割負担 約50,000~60,000円
2割負担 約35,000~40,000円
1割負担 約20,000円

多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズは、
「保険内」と「保険外」の組み合わせの眼内レンズです。

当院では、①中間と遠方に合う焦点深度拡張型(EDOF)レンズと②近方・中間・遠方に合う3焦点眼内レンズがあります。

①中間と遠方に合う焦点深度拡張型(EDOF)レンズ

クラレオン ヴィヴィティ(Clareon Vivity・ALCON社)

光を複数の焦点に「分割」せず、遠方から中間距離まで連続した焦点深度拡張型(EDOF)レンズです。
光のロスを最小限に抑え、中間から(70cm)から遠方まで途切れのないスムーズな視界を実現しています。
つまり、PC作業や料理が快適に見えます。
単焦点眼内レンズと同程度のハロー・グレアであり、まぶしさを大幅に軽減しています。夜間運転をされる方に適しています。

費用
通常用レンズ 291,000円+保険診療分費用
乱視用レンズ 321,000円+保険診療分費用

②近方・中間・遠方に合う3焦点眼内レンズ

1)ヴィヴィネックス ジェメトリック/プラス
(Vivinex Gemetric / Gemetric Plus・HOYA社)

日本製であり、手元(30~40cm)、中間(50~70cm)、遠方と遠方の見え方を犠牲にせず、中間と手元の見え方を確保している眼内レンズです。
暗所での不快な光視現象の低減がされており、多焦点レンズでありながら夜間運転をされる方に適しています。

費用
通常用レンズ 275,500円+保険診療分費用
乱視用レンズ 295,500円+保険診療分費用

2)クラレオン パンオプティクス
(Clareon PanOptix・ALCON社)

手元(30~40cm)、中間(60cm)、遠方と遠方の見え方を犠牲にせず、
中間と手元の見え方を確保している眼内レンズです。
高い光エネルギーを利用し、鮮明な見え方が実現しています。
また、ハロー・グレアーが発生する可能性はありますが、比較的軽減されています。

費用
通常用レンズ 291,000円+保険診療分費用
乱視用レンズ 321,000円+保険診療分費用

多焦点眼内レンズの手術費用は、選定療養です。
患者様の術後不快症状(レンズ不適合)や度数ずれ、その他合併症に伴うレンズ摘出・交換等の必要が生じた場合は、費用をご負担していただきます。

多焦点眼内レンズのメリット・デメリット

多焦点眼内レンズのメリット

白内障手術後にあまりメガネを使いたくない方、メガネを掛けたり外したりしたくない方に向いています。ただし、手術後にメガネが全員なくなるわけではありません。

多焦点眼内レンズのデメリット

多焦点眼内レンズは複数の箇所に光を振り分けるため、見え方のシャープさが少し劣ります。特に、暗いところでは感じやすいです。
夜間の運転は、光の輪やまぶしさを感じます(ハロー・グレア)。
多焦点眼内レンズは、
慣れるまで手術後しばらく時間がかかるといわれています。

TOP